SSブログ

Gmailの同期ができないAndroid7 その2 [Android]

色々設定して、Gmailは同期するようになった(気がする)。
ただ、Inboxは相変わらず、同期したりしなかったりする(~ ~;)

もうちょっと調べてみたら、ハートビートという単語にたどり着いた。
簡単に言うと、Gmailのサーバと接続を維持するための仕組みで、これが切れてしまうと通知が来なくなってしまうらしい。格安SIMだと、その傾向があるみたいで、そのハートビートの間隔を短く設定するといいらしい。

で、その設定は、アプリで変更するそうな。

1.「Push Notifications Fixer」インストール
 Playストアからインストール

PSX_20180123_184238.jpg

2.モバイル通信時のハートビート間隔のチューニング
 Push Notifications Fixerを立ち上げて、「Mobile heartbeat interval」を選択。

PSX_20180123_184319.jpg

3.間隔をお勧め(recommended)の5分に設定

PSX_20180123_184350.jpg

4.Wi-Fi通信時のハートビート間隔のチューニング
 「Wi-Fi heartbeat interval」を選択。

PSX_20180123_184319.jpg

5.こちらも間隔をお勧めの5分に設定。

PSX_20180123_184419.jpg

これで、ちゃんと同期されるはず!?



nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Gmailの同期ができないAndroid7 [Android]

久しぶりに、4年落ちのLG isai LGL22(Android4.4.2)から
Blade V580 (Android 5.1)に更新した。
5.5インチの大画面で、使ってるときはなかなかいいんですが、持ち運ぶときにちょっとでかい(≧∇≦)

なので、サブ機として、FLEAZ Que (Android 7.0)を買ってみた。こちらは4.5インチでポケットにスルッと入るサイズで、なかなかいい感じ。
普段持ちはこっちのほうがいいかなと、メールとLINEの設定をしてちょっと使ってみた。

が、なんとなくGmailの同期がうまくいってない。スリープになると、Blade V580はすぐ受信するけど、FLEAZ Que はなかなか受信しない。
(同時にパソコンのWeb版Gmailを開いているので、それが受信するタイミングで比較してます)

Gmail自体の同期の設定とかラベルの設定とか、いろいろ調べてみたので、ちょっと覚書。

1.キャッシュクリア(理由はよくわからない^^;)
 設定 > アプリ > Google Play 開発者サービス のキャッシュをクリア

PSX_20180201_205105.jpg

2.電池の最適化
 Android 6.0 以降では Doze という省エネ機能がありますが、これが影響している可能性があります。簡単に言うと、スマホを使っていない時には、不要なアプリを終了させてバッテリーを節約するモードみたいなもんです。ただ、プッシュ通知が必要なメールとかLINEとかは、完全に停止されてしまうと困ってしまうので、Dozeの対象外にする設定が必要になります。

 設定 > 電源管理 > 電池の最適化 > すべてのアプリ

PSX_20180201_205144.jpg

アプリ一覧が出てくるので、プッシュ通知が必要なアプリを選択して、「最適化しない」を選択。合わせて、「Google Play開発者サービス」も最適化しないようにしたほうがいいそうです。(デフォルトですでになってる場合もあります)

PSX_20180201_205205.jpg

これを↓↓↓

PSX_20180201_205223.jpg

3.データセーバー
 データ使用量を抑制する機能。パーソナルファイアーウォールを入れているので、そちらで無駄なアクセスは防いでいるので、この機能はOFF。

 設定 > データ使用量 > データセーバー

PSX_20180201_205253.jpg

で、OFFを選択。

PSX_20180201_205315.jpg

とりあえず、これで様子を見てみます。


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中華タブレットChuwi Hi8 水没 [Android]

2年くらい前に買った、中華タブレットChuwi Hi8が、水没、いや正確には牛乳没してお亡くなりになりました(;>_<;)


PSX_20180226_145243.jpg

ジムでトレッドミル(ランニングマシン)で走るときのお供に、これでプライムビデオを見ていました。


いつもは家を出る前に、プロテインを牛乳で溶かしたのを飲んでからトレーニングに行くんだけど、この日はトレーニングの前にテニスがあったんで、牛乳を水筒に入れて持っていくことにした。いつものトレーニングバッグに、着替えと中華パッド、プロテインと牛乳が入った水筒を入れて、さあ出かけよう! と持ち上げたら、なぜかしら牛乳がバシャバシャ漏れてきた(*・0・*)


何事?? と思ったら、水筒のゴムのパッキンを入れ忘れて、牛乳がそのままダダもれしちゃったらしい・・・・ ものの見事に、中華PADが牛乳の海をさまよってました(;-_-;)


やばいかも!?と思ったけど、テニスの時間に間に合わなくなるし、とりあえずぱぱっと牛乳を払って、お風呂場に中華パッドもろもろを置き去りにして出かけちゃいました。


帰ってきたら、案の定、牛乳が内部に入ってショートしちゃったみたいで、中華パッドはうんともすんとも言わなくなってました(T-T) グスッ


うーん、プライムビデオ端末としてしか使ってなかったので、中のデータはどうなってもいいんだけど、個人輸入してちょっと手間かかった品だったんで、なんだか悲しい(T-T) シクシク


PSX_20180226_145702.jpg
nice!(37)  コメント(2) 

MONO MO-01Jの製品アップデート情報 [Android]

あんまりアップデートをしないことで有名?なZTE端末。
MONO MO-01Jの製品アップデート通知が来ました。

1.アップデート内容
・「通知のミュート」設定が終了時間になっても終了されない場合があったのを改善。
・セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2018年1月になります)

2.アップデート方法
 アップデートすると元に戻せませんので、自己責任でお願いします。

設定⇒端末情報⇒ソフトウェアアップデート
PSX_20180217_213046.jpg

今すぐ更新を選択
PSX_20180217_213107.jpg

パッチがダウンロードされます。
PSX_20180217_213147.jpg

インストールを選択
PSX_20180217_213211.jpg

バッテリー残量が少ないとアップデートできません。充電してやり直します。 充電中でもできます。
PSX_20180217_213234.jpg

勝手に再起動して終了です。
PSX_20180217_213258.jpg


nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Androidの最強?節電アプリ~Greenify~ [Android]

前にバッテリーの持ちをよくしようと入れた、節電アプリGreenifyをAndroid7.1.1のMONO NO-01Jにも入れてみたんで、今一度入れ方を整理してみた。
ちなみに、「Greenify」は、バックグラウンドで動作しているアプリを休止させることで、電池消費を抑えるアプリです。

1.GooglePlayから「Greenify」を検索してインストール

2.Greenifyを起動すると、「ようこそ」と出るので、次へ
PSX_20180122_202323.jpg

3.動作モードを聞いてくるので、普通は「root化されていません」を選択して次へ
PSX_20180122_202354.jpg

4.スクリーンロックの互換性を聞いてくるので、指紋認証とかのSmartLockを設定している場合は、「Yes, I use it daily」にチェックを入れて、次へ
PSX_20180122_202428.jpg

5.Greenifyを使うにあたって、設定を変えないところがある場合、「X Accessibility service SETTING」と、赤字でSETTING と表示されるので、SETTINGをタップ
PSX_20180122_202503.jpg

6.ユーザー補助の画面が出るので、Greenifyを選択
PSX_20180122_202544.jpg

7.Greenifyの自動休止を利用するか聞いてくるので、OKを選択
PSX_20180122_202623.jpg

8.設定がすべて完了すると、緑のチェックマークがつくので、次へ
PSX_20180122_202650.jpg

9.Readyと表示されたら準備完了。FINISHを選択
PSX_20180122_202719.jpg

10.これで初期設定が完了して、Greenifyで自動休止させるアプリを選択する画面になります。右下の「+」をタップして、休止したいアプリを登録していきます。
PSX_20180122_202749.jpg

バックグラウンドで動作中のアプリや、端末の動作を遅くさせるかも・・・と休止候補をリストアップしてくれるので、そのなかで常駐する必要がないものを選択していきます。
リストになければ、「その他のアプリを表示」を選択して、止めたいアプリを選びましょう。

LINEやメールアプリは休止しちゃうと受信しなくなっちゃうので、登録しちゃだめです(≧∇≦)
それ以外は、使いたい時に起動すればいいから、基本的にはどんどん登録しちゃいましょう(o^∇^o)ノ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

N70双撃のCFW [Android]

せっかく買った中華PAD N70、そのまま使うんじゃ意味がない?ので、
rootとっていろいろいじり倒そうと思った矢先、root取りに失敗して
起動しなくなりました(TOT) ダー

 

ま、起動しなくなったら、ファームを焼き直せばいいやと、とりあえず公式ファームを
ダウンロード・・・・ サイトが重くて、ダウンロードできない( iдi ) ハウー

仕方がないんで、カスタムファームウェア(CFW)に焼きかえることにした。
(最初からそうしとけって?)

ファーム書き換え方法は、N70双撃のWiki を参考に、書き換えツールとCFWをゲット。

書き換えツールは、
RK3066量产工具 (RKBatchTool)

CFWは、ferirossさんの

N70双撃 CFW 20121228版 Jelly Bean (AZモデル用)

まずは、書き換えツールのzipファイルをルートに解凍。
で、こんな感じに、中華なフォルダ名になってるので、

n70_1

その部分を切り取ってリネーム。(そうしないと、うまく動かない)

n70_2

で、そのフォルダの中にある、RXBatchTool.exeを実行。

n70_3

左下に言語を選択するボタンがあるので、英文を選択。

n70_4

FW Pathに解凍したCFWのファイルを選択。

n70_6

次に、N70をシャットダウンして、ボリューム+ボタンを押しながら、USBでパソコンとつなぎます。
初めてつなぐ場合は、場合によってはドライバーのインストールに失敗するんで、
手動でドライバを入れる必要があります。
ドライバは、上記書き込みツールに同梱されてます。

RockusbDriverフォルダに格納されてますが、amd64というフォルダとx86というフォルダが
ありますが、CPU種別ごとかと思いきや、64Bit版Win7の場合は、amd64フォルダを
選択します。

で、うまくN70を認識すると、このように緑色に表示が変わります。

n70_7

最後にUpgradeというボタンを押すと、ファームウェアの書き換えが始まって、書き換えが終わると
勝手に再起動します。

n70_8

書き換え終了後、再起動には時間が少しかかるみたいなんで、
しばらく我慢しましょう(^.^; オホホホ

で、文鎮化するかと思ったN70、無事生還しました(@⌒◇⌒@)


nice!(0)  コメント(0) 

中華PAD MOMO9加強版と原道 N70双撃 [Android]

去年の5月に買った中華PAD MOMO9加強版、Android4.04を入れてたらうごきがもっさりで、
先日買ったGALAXY S2に比べて、あまりにも遅いんで、こんなのをゲットしてみた。

n70

原道 N70双撃

 

また、中華PADですヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ

中華PADといえど、あなどるなかれ、ショップを選べば1万円をきる値段でこのスペック。

メーカー名 原道 Google Ployer
モデル名: N70双撃 Nexus 7 MOMO9加強版
サイズ: 190(W)
×116(H)
×10.9(D)mm

198.5
×120
×10.45 mm

197
x122
x12.5mm

重量: 314g

340 g

364g
CPU: ARM Cortex-A9
Rockchip RK3066
デュアルコア 1.6GHz

NVIDIA Tegra 3
T30L
1.3GHz クアッドコア

ALLWINNER A10 Cortex-A8
1.5GHzシングル
(実際は1.2G?)
GPU: Mali-400 MP4   mali-400
OS: Android 4.1.1

Android 4.2.1

Android4.0.4
RAM: 1GB DDR3

1GB DDR3

512MB
内部ストレージ: 8GB

8GBor16GBor32GB

8GB
画面サイズ: 7インチ 7インチ 7インチ
解像度: 1024×600 1280x800 800×480
液晶: IPSパネル、静電式 最大5点 マルチタッチ、ガラス
IPSパネル、ガラス 静電式 最大5点 マルチタッチ、ガラス
GPS: なし あり なし
Bluetooth: なし あり なし
カメラ: フロント130万画素 フロント120万画素 フロント30万画素
Gセンサ: 搭載 搭載 搭載
Wi-Fi: 802.11 b/g/n 802.11 b/g/n 802.11b/g/n
バッテリー: リチウムイオン電池 3700mAh リチウムポリマ4325 mAh リチウムポリマ4200mAh

 

MOMO9と大きさを比べてみると、ちょっと小さくて、

n70_9

ちょっと薄い^^;

n70_10

重さは数字上はちょっとの違いだけど、持ち比べるとN70の方が全然軽く感じます(o^∇^o)ノ

さらに、動きも全然軽くて、サクサク動きます(@⌒◇⌒@) もうMOMO9の出番は
無い感じです(- .-)ヾ ポリポリ


nice!(0)  コメント(0) 

メモリ解放アプリ 【サクサク for Android】 [Android]

スマホにこんなの入れてみた。

sakusaku01
メモリ解放アプリ 【サクサク for Android】


普段はAdvanced Task Killerを使ってるんだけど、
このサクサク キャラがかわいいんですよねぇ(o^∇^o)ノ

だーぱんっていうみたいだけど、起動してこのだーぱんの
診断 を押すと、現在の【サクサク度】が表示される。

sakusaku02

で、サクサクにする を押すと、だーぱんがくるくる回り始めて・・・

sakusaku03

メモリを開放してくれて、サクサク度がアップして、スマホの動作が
軽くなります(o^∇^o)ノ

sakusaku04

ま、手動でやらないといけないんで、ちょっと面倒ですが、
だーぱんがかわいいってことで(^.^; オホホホ


nice!(0)  コメント(0) 

MOMO9 加強版 公式ファーム4.04 ~設定編 ルート化~ [Android]

 

MOMO9 加強版、公式ファームAndroid 4.04を入れた直後の画面。

momo940401

中華PADなんで、メニューも何も中文なんで、訳が分からんので、
真っ先に言語を日本語に切り替えます。
画面下の…(縦)をタップして、設定画面を開いて、□Aのメニューをタップして、
右上の中文(中国)をタップして、ずらずら出てくる言語名をスクロールして、
一番下の方にある日本語を選択。

momo940402

これで、やっと何が書いてあるかわかるようになります(o^∇^o)ノ

次に、日付と時刻を選んで、タイムゾーンを【日本標準時(東京)】にしておきましょう。

あとは、Wi-Fiの設定をしたら、GooglePlay(マーケット)に接続して、必要なアプリを入れましょう。
一番最初に入れたいのは、日本語IME。 IMEで検索して、「Google日本語入力」、「日本語フルキーボード for Tablet」、「Simeji」 を入れておけばOKかな。

【ルート化】

中華PADなんで、ルート化していろいろいじってみる。
ルート化は、本来触ることができないシステム領域を触れるようにするテクニックなので、
ルート化した後はメーカー保証は受けられなくなるので、自己責任でお願いします。

GooglePlayから、Superuser をインストール。

Superuserを立ち上げて、i の部分をタップ。

superuser01

su binary をタップ

superuser02

アップデートボタンをタップ

superuser03

スーパーユーザーの要求画面が出たら、許可をタップ

superuser04

気に入った。 もう一回 と出たら完了。

superuser05

あとは、AllWinner Mod で機種偽装やアイコンサイズの変更とかを
やれば、かなり使い勝手がよくなるはず。

ESファイルエクスプローラーで、システム領域をいじれるようにすれば、
さらにやりやすくなります。

が、下手すると動かなくなって、文鎮化する恐れもあるんで慎重に(^.^; オホホホ


nice!(0)  コメント(0) 

MOMO9 加強版 公式ファーム4.04 [Android]

 

MOMO9 加強版、公式ファームでAndroid 4.04がUpされてたんで、
試しに入れてみた。(もともと入ってた4.03がもっさりしてたんで、2.3.4にダウンしてた)

ここから先の作業は、メーカーおよび販売店の保証が受けられなくなるので、
自己責任でお願いします。

【中文サイト】
http://www.ployer.cn/

中文サイトを開いて、下記メニューをクリック

momo01

検索ボックスが開くので、”momo9” と入力して、検索

momo02

7/17リリースの4.04。

momo901

書き換えに必要なツールは、Ployer公式英文サイトからダウンロードする。

momo911

MOMO9本体は、シャットダウンしておく。 (画面オフだけじゃだめです)
あと、焼きたいファームをDLしたPCとUSBケーブルでつなぐ準備をしておきます。
(まだMOMO9本体とはつながない

1.ダウンロードしたUpdatetoolのなかの、
【LiveSuitPack_version_1.09_20111101.exe】を起動。
言語を選択しろと出るので、無難?なEnglishを選択。

momo902

2.【LiveSuit.exe】を起動。 ウィザードが開くけどNoをクリック。

momo903

3.左上のSelectImgを選択。

momo904

4.焼きたいファームのイメージファイルを選択。

momo905

5.MOMO9本体横のボリュームボタンを押したまま、USBとPCを接続する。
(USBを挿してもボタンは押したままがいいかも)

momo910

6.すかさず、MOMO9本体横の電源ボタンを数回連打します。下記メッセージがPC側に出たらOK.
PC側に変化がなく、MOMO9本体側にバッテリーの絵が表示されたら失敗です。USBを
外して、5.からやり直してください。
運よく?下記メッセージが出たら、【はい】をクリック。 この時点でMOMO9本体のボタンを
押している指は離してOK.

momo906

7.もう一回、消していいか聞いてくるので、【はい】をクリック。

momo907

8.プログレスバーがスルスル伸びていくのを眺めてます(o^∇^o)ノ

momo908

9.数分経ったら完了。 このメッセージが出たら、USBを外して起動してみてください。

momo909

これで、ファームアップは終了。

設定編に続く~


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。