SSブログ

ホンダ ディオのオイル交換 [雑談]

今日は朝一のレッスン以外、予定がなかったので、久しぶりにバイクのオイル交換をしてみた。

バイクはホンダ ディオ(Dio)。

1.用意するもの

・4サイクル用エンジンオイル
 スクーター用と書かれている「ホンダ 2輪用エンジンオイル ウルトラ E1 SL 10W-30 4サイクル用」でもいいし、「ホンダ 2輪用エンジンオイル ウルトラ G1 SL 10W-30 4サイクル用」でもOK.

・オイルを注ぐジョッキ
 ディオに必要なオイルの量は700ml。オイル缶は1000mlなので、計量する必要があるので、ダイソーのキッチンコーナーに売ってた大型計量容器を使用。あと、このままだと注ぎづらいので、じょうごも一緒にゲット。

CameraZOOM-20180318135400213.jpg

・廃油の受け皿
 数百円で売ってる廃油処理箱が便利。そのまま下水とかに流したら絶対だめです。

・ドレンパッキン
 ドレンボルトのワッシャー。オイル交換毎に新品を使ったほうがいいです。締め付けて潰れることによって役割を果たすものなので、再利用はおすすめしません。
純正品が用意できればベストだけど、サイズ(外径×内径×厚み:20mm×12mm×2mm)が一緒だったら、ネットとかで安く売ってるのでOKかと。今回はホームセンターで売ってた車用のパッキン。サイズが一緒だったから、これでいいかなと。

CameraZOOM-20180318133707399.jpg

・工具類
 ドレンボルトを外すのに17mmのレンチ。あと、ドレンボルトを締めるのに、締めすぎないようにトルクレンチがあると便利です。締めすぎるとねじ山をダメにしちゃうし、締め付けが弱いとオイルが漏れる恐れがあるので、トルクレンチで規定の締め付けトルク(24N-m(2.4kgf-m))でちゃんと締めるのが安心。

2.オイルを抜く
 ドレンボルトを外す前に、数分暖機運転をします。オイルを温めて排出しやすくするためです。
暖機が終わったらエンジンを止めて、ドレンボルトの真下に廃油の受け皿を用意して、ドレンボルトを外します。

CameraZOOM-20180318131635236.jpg

最初は工具で緩めて、指で回せるようになったら、あとは手で外しましょう。完全に外れたらオイルがドバっと出てくるので、ドレンボルトを廃油の海に落とさないよう気をつけましょう。

CameraZOOM-20180318132637565.jpg

オイルを入れる口についているフィラーキャップも外しておきましょう。多少なりともオイルが出やすくなるみたいです。

CameraZOOM-20180318132733953.jpg


3.ドレンボルトを締める
 ドレンボルトと取付面を綺麗にして、ドレンパッキンを新品に交換します。そして、ドレンボルトをエンジンに取り付けるときは、斜めに入らないよう、手で慎重にねじ込んでください。最後はトルクレンチで規定の締め付けトルク(24N-m(2.4kgf-m))で締めます。

CameraZOOM-20180318133839396.jpg


4.オイル注入
 オイルジョッキやじょうごなどを使って、規定量(700ml)をゆっくり入れます。急いで入れると、あふれてこぼれることがあります。

CameraZOOM-20180318135656885.jpg


5.オイル量の確認
 オイルを入れきったら、フィラーキャップをしっかり締めて、数分間暖機をします。暖機後、オイル量が落ち着くまで、また数分放置します。
そのあと、一旦フィラーキャップを外します。フィラーキャップについているレベルゲージのオイルをきれいにふき取った後、再びオイル注入口にそっと差します。

CameraZOOM-20180318143347444.jpg

差したらねじ込まずそのまますぐ抜き取ります。その時にレベルゲージにオイルがちゃんとついていればOK。

CameraZOOM-20180318143422992.jpg

再びフィラーキャップをしっかり締めて、オイル交換完了。



nice!(6)  コメント(0) 

マウンテンバイクとツーキニスト [スポーツその他]

20年以上前に買った、マウンテンバイク。

ブロックタイヤから、普通のオンロードのタイヤに履き替えてみた。

チョイスしたのは、パナレーサーのツーキニスト。

チャリのタイヤを交換するのは初めてなんで、本を片手に
四苦八苦^^;

2012-08-21T18-29-59-adfd4

とにかく、古いタイヤが外れない・・・ で、どうせ捨てるんだから、切っちゃえ!!と
カッターで切りまくって、無事分離完了ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ

tire02

外れにくかったのは、中のリムテープがねちょねちょになって
タイヤに張り付いてたからみたい(T-T) グスッ

なので、リムテープも新しくしてみた。 近所のホームセンターで
ゲット。

tire03

Foglia ハイプレッシャーリムテープ。 ¥498-

チューブもタイヤと合わせて、パナレーサーのチューブをセレクト。
ま、サイズさえあってれば、どこの買っても同じな気がするけどね(^.^; オホホホ

いままでのは、バルブが仏式バルブだったんだけど、空気いれるのが
ちょっと面倒だったんで、米式バルブのチューブに変えてみた。

bulb

ただ、これがちょっと誤算だった。 リムは仏式バルブ用なんで、
ちょっと径が太い米式バルブが通らない・・・・(T-T) グスッ

仕方がないんで、グリグリやって、穴を広げることに・・・・ これに結構時間が
かかった(;>_<;) エーン

あとは、チューブとタイヤをリムにはめてくだけ。 本に書いてある通りに
タイヤレバーを使いながらやったら、あっという間に完成(* ̄▽ ̄*)。
なんだかんだと、3時間くらい格闘したかな^^;

tire01

ブロックタイヤ(左)とツーキニスト(右)

ツーキニストの方が抵抗が少なくて、確かにペダルはものすごく軽く感じるように
なったけど、路面からの 衝撃がかなりダイレクトに来る^^;
さすが、オフロードのタイヤはそういうところに優れてたのね(@ ̄□ ̄@;)!!


nice!(20)  コメント(0) 

犬と私の10の約束 [ペット]

ブックオフでこんな本見つけた。

inutowatashi

犬と私の10の約束 川口 晴

105円だったんで、ちょっと読んだら買って帰ろうと思ってたのに、
途中でやめられなくなって、最後まで一気に読んじゃいました("▽"*) アヒョ
(そのあと、当然買いましたが^^v)

ソックスという名前の犬の飼い主、その家族や友人、いろいろな人が
ソックスに支えられて生きていく・・・ いろいろ心のすれ違いがあって
人間関係がうまくいかなくなりそうになっても、ソックスのおかげで
最後にはみんな幸せな気持ちになっていく、後半は涙なくては読めません;;

序盤で出てくる、”10の約束”。 最初は当たり前じゃんって思ってたんだけど、
最後に近づくにつれ、この約束の大切さが身に染みてきました。

家に帰ったら、マリンをいっぱいいい子してあげたのは、言うまでもありません^^;

ワンちゃんかってて、まだ読んだことない人、ぜひ読んでみてください。

 

【10の約束】

1.私と気長につきあってください。

2.私を信じてください。 それだけで私は幸せです。

3.私にも心があることを忘れないでください。

4.言うことをきかないときは理由があります。

5.私にたくさん話しかけてください。
人のことばは話せないけど、わかっています。

6.私をたたかないで。 本気になったら
私の方が強いことを忘れないで。

7.私が年をとっても仲良くしてください。

8.私は十年くらいしか生きられません。
だからできるだけ私と一緒にいてください。

9.あなたには学校があるし友達もいます。
でも私にはあなたしかいません。

10.私が死ぬ時、お願いです。そばにいてください。
どうか覚えていてください。
私がずっとあなたを愛していたことを。


nice!(36)  コメント(10) 

筋膜リリースのためにフォームローラーを買ってみた その1 [トレーニング]

前から少し気になっていたキーワード「筋膜リリース」
メカニズムや細かい解説は他のサイトにお任せして、まずは道具から^^;

「筋膜リリース おすすめ」でググると、わんさか出てくるので、いくつか複数のサイトでお勧めになってたのをチョイスしてみました。

1.ストレッチポール
 これは、すでに持ってます(≧∇≦) 本家?ではなく、ネットで買った格安品。格安品は壊れやすいとか書いてあったりしますが、我が家のは不具合は発生していません。というか、でかいのでちょっと隅にしまったら、使用頻度が激減しちゃってます・・・

CameraZOOM-20180310222222946.jpg

2.HERO FIT マッサージローラー・スティック
 スティック状のフォームローラー。自重をかけて使うのとは違い、自分の押す力によるので、効果が薄いと書いてあるところもありましたが、椅子に座ったままとか姿勢に左右されず手軽に使えるのがいいと思います。簡単な説明書がついてますが、両手で持って体のいたるところに押し付けてコロコロできるので、思い立ったらすぐできるので、一番使用頻度が高いです。思ってたのよりコンパクトで、持ち歩く?ことも可能ですね。

CameraZOOM-20180303231520854.jpg

3.BODY-X DVD付きフォームローラー
 主流の15×30cmのサイズのフォームローラー。
本家?のTRIGGERPOINT社のは6~7千円するので、ちょっと手が出ないので、格安品にしてみました。
使い方DVDもついてるので、初めて買うにはこれがいいかなと。ま、失敗?して買いなおすことになっても、この値段ならあまり痛くないかなと。
こちらは、まだDVDを見てないので、感想は後日m(_ _)m

CameraZOOM-20180310222341915.jpg















nice!(27)  コメント(0) 

中華タブレットChuwi Hi8 水没 [Android]

2年くらい前に買った、中華タブレットChuwi Hi8が、水没、いや正確には牛乳没してお亡くなりになりました(;>_<;)


PSX_20180226_145243.jpg

ジムでトレッドミル(ランニングマシン)で走るときのお供に、これでプライムビデオを見ていました。


いつもは家を出る前に、プロテインを牛乳で溶かしたのを飲んでからトレーニングに行くんだけど、この日はトレーニングの前にテニスがあったんで、牛乳を水筒に入れて持っていくことにした。いつものトレーニングバッグに、着替えと中華パッド、プロテインと牛乳が入った水筒を入れて、さあ出かけよう! と持ち上げたら、なぜかしら牛乳がバシャバシャ漏れてきた(*・0・*)


何事?? と思ったら、水筒のゴムのパッキンを入れ忘れて、牛乳がそのままダダもれしちゃったらしい・・・・ ものの見事に、中華PADが牛乳の海をさまよってました(;-_-;)


やばいかも!?と思ったけど、テニスの時間に間に合わなくなるし、とりあえずぱぱっと牛乳を払って、お風呂場に中華パッドもろもろを置き去りにして出かけちゃいました。


帰ってきたら、案の定、牛乳が内部に入ってショートしちゃったみたいで、中華パッドはうんともすんとも言わなくなってました(T-T) グスッ


うーん、プライムビデオ端末としてしか使ってなかったので、中のデータはどうなってもいいんだけど、個人輸入してちょっと手間かかった品だったんで、なんだか悲しい(T-T) シクシク


PSX_20180226_145702.jpg
nice!(37)  コメント(2) 

プリンス グリッププラス [テニス]

ほかのサイトで紹介されてた商品。
プリンス グリッププラス。
手汗でグリップが滑っちゃうんで、試しに買ってみました(o^∇^o)ノ

これ、いいです。 ほんと滑らないです。 錦織選手も使ってるそーですよ(@⌒◇⌒@)

容器から手につけると、最初ゼリーみたいな状態なんですが、手をこすってるとだんだん白くなって、手のひらが乾いてきます。野球のピッチャーが使うロジンバッグ(白い粉の袋みたいなやつ)と同じような感じかな??






nice!(23)  コメント(0) 

Googleフォトのデータを違うアカウントに引っ越してみる その2 [スマホ]

googlephoto05.jpg

--------
「アーカイブ形式のカスタマイズ」で、ダウンロードするファイル形式を選びます。アーカイブの [ファイル形式] や「配信方法」を選択します。基本的にはこのままでOK.
--------

と思ってたんですが、いざ終了してみると、トータル329GBもあったので、2GB単位でアーカイブを作ると、163個ものアーカイブをダウンロードしないといけないことになりました。。。ひとつひとつダウンロードするなんて、とてもできないです・・・

googlephoto06.jpg

圧縮状態でGoogleフォトに登録していると、トータル何GBアップしてるのかがわからなかったから、この結果からもう一度アーカイブを作ることにしました。(何度でも作れるみたい)

googlephoto07.jpg

アーカイブサイズの選択肢としては、10GB単位と50GB単位があるけど、あまりでかいとダウンロードに失敗しやすいと書いてる人がいたんで、10GB単位にしてみました。

ただし、注意書きにある通り、
--------------
2 GB を超える ZIP ファイルは zip64 形式で圧縮されます。古いオペレーティング システムではこのファイル形式を開けない場合があります。外部アプリケーションを使って zip64 形式のファイルを解凍できます。
--------------
zip64形式に対応した解凍ソフトを用意する必要があります。私がずっと使ってるEXplzhは対応してましたのでこれを使います。

googlephoto18.jpg

ちなみに、2GB単位でアーカイブを作成した時は40分くらいで作成完了しましたが、10GB単位で作り直したら、なかなか終わらなくて、8時間くらいかかりました。
アーカイブ作成時間に容量はあまり関係ないのかも???



nice!(20)  コメント(0) 

Googleフォトのデータを違うアカウントに引っ越してみる その1 [スマホ]

Googleのアカウントは、メイン、サブ、サブ2・・・等々、いくつかを使い分けている。
Googleフォトのサービスが始まった当初は、サブアカウントのほうにデータをアップロードしてたけど、メインアカウントのほうに引っ越したくなって、いろいろ調べてみました。

共有設定を使ってやる方法もあるみたいだけど、一旦データをローカルPCに落として、移行先のアカウントにアップロードする、超シンプルな方法にしました。

データのダウンロード
 移行元のアカウントから、GoogleフォトのデータをPCにダウンロードします。

1)[自分のデータをダウンロード] ページにアクセスします。

googlephoto01.jpg

2)「追加するデータの選択」で、Google Photosだけを選択して、「次へ」をクリック。

googlephoto02.jpg

3)「アーカイブ形式のカスタマイズ」で、ダウンロードするファイル形式を選びます。アーカイブの [ファイル形式] や「配信方法」を選択します。基本的にはこのままでOK.
データサイズに応じてアーカイブのサイズを変えないと大変なことになります・・・
詳しくは、その2で。

googlephoto03.jpg

4)「アーカイブを作成」をクリック。取得するまで1週間と書かれています。

googlephoto04.jpg

というわけで、続きはアーカイブ作成が完了してから。
(実際には1日もかかりませんでした)


nice!(22)  コメント(0) 

スマホの画面の色が変になった?ーMONO MO-01Jー [スマホ]

スマホの画面の色が変になった(;° ロ°)
全体的に照度?が落ちて、なんか茶色っぽい発色になってる。

PSX_20180206_002900.jpg

さっきポロッと落としたせい??

とりあえず、再起動・・・ 起動画面は鮮やか(o^∇^o)ノ
なーんだ、再起動したら治ったわ

と思ったら、起動してホーム画面になったら、また暗い画面に逆戻り(T-T)

んんん? 物理的電気的に壊れているわけじゃなさそう、てことは、画面の何かしらの設定か? と思って、設定を見たら

 「ブルーライト」

という項目が(*・0・*)

これか! と思って、この機能をOffにしたら元に戻りました(o^∇^o)ノ

PSX_20180206_002943.jpg

って、こんな機能Onにした記憶ないんだけど(~ ~;) てか、こんな機能使う人いるの?? 画面見難くなって逆に目が疲れると思うんだけど・・・


nice!(30)  コメント(2) 

テニスラケットのグリップサイズを変更してみた [テニス]

テニスラケットのグリップサイズには、1,2,3,4、・・・と数字が大きくなるほど太くなります。

よく言われるのが、太いグリップのほうがしっかり握れて面がぶれにくいので、ストローカー向け、細いグリップのほうが手首の自由が利きやすいので、ネットプレーヤー向けとなっているみたいですが、手の大きさとか握力とか人によってまちまちなんで、使って自分がしっくりくるサイズが適正なんでしょうかね??

ちなみに私は握力があまりないんで3とか4にオーバーグリップをまいています。
オーバーグリップをまくと、サイズが一つ上がるようなので、実質4とか5になってる計算です。

ただ最近は、ラケットを新品で買わずにほぼ未使用品の中古を買うので、グリップサイズが選べません・・・
今使ってるPrince PHANTOM 100 XR-Jは、なんとグリップサイズ2。オーバーグリップを巻いても、自分には細すぎました...

なので、さらにサイズアップしようとオーバーグリップをもう一重巻いてみたら、角がなくなってなんとなく真ん丸なグリップに...

これじゃダメなので、元グリ(元々巻いてあるグリップテープ)を剥がして、直接グリップサイズを太くしてみました。太くする方法には、熱収縮チューブを使う方法や、バルサ板を外周に沿って張っていく方法などがあります。
今回は、バルサ板を貼る方法を試してみました。ちなみに、ホームセンターで手に入るのは1mm厚が一番薄いみたいです。1mmのバルサ板を全周に貼ると、グリップサイズが+2になります。

その前に、当たり前ですが、ラケットを改造するとメーカー保証やショップ保障の対象外となります。また、加工に失敗すると、ラケットやそれを使った身体に多大なダメージを与えたりする恐れがありますので、加工する場合は自己責任でお願いします。


1.用意するもの
 板厚1mmのバルサ板・・・ホームセンターとかで売ってます。

PSX_20180121_234727.jpg

 両面テープ・・・カットしたバルサ板をラケットに仮止めするのに使います。
 リプレースメントグリップ・・・グリップが太くなるので元々巻いてあったグリップテープは長さが足らなくなります。

PSX_20180121_234705.jpg

2.元グリを外す
 元々ついていたグリップテープをはがします。結構協力?な両面テープでついているので、頑張ってはがします。

PSX_20180121_234821.jpg

3.バルサ板をカットする。
 グリップの各面のサイズに合わせてバルサ板をカットします。8角形なので8本切り出します。

PSX_20180121_234745.jpg

4.バルサ板を貼る。
 両面テープをラケット側に貼り、その上にカットしたバルサ板を重ねていきます。

PSX_20180121_234644.jpg

5.リプレースメントグリップをまく。
 バルサ板がずれないよう、かなーりきつめにグリップテープを巻きます。
これだけで、完成です。

これでグリップサイズが2から4になりました。
バルサ板自体はものすごく軽いので、ラケット全体のバランスにはそんなに影響しないと思います。

nice!(34)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。