SSブログ
電化製品 ブログトップ

Amazon Echoを外部スピーカーにつなげてみる その4 [電化製品]

Amazon Echo Dotの外部スピーカー用に買った、スピーカーユニット「F77G98-6」とスピーカーボックス「P800-E」を組んでみました。

用意するのは、ユニットの取付位置をマーキングするためのマーカー、+ドライバ、カッター、以上(* ̄∇ ̄*)

PSX_20180212_210837.jpg

まずはスピーカーボックスにユニットを載せて、ねじ止めする穴位置をマーキングします。

PSX_20180212_210938.jpg

マーキングした場所をキリなどですこし穴をあけます。

PSX_20180212_211014.jpg

付属の木ねじを使って予備締めをします。結構スピーカーボックスが硬いので、半分くらい予備締めしたほうがいいと思います。当然、この時にまっすぐに穴が開くように、傾きを確認しながら予備締めします。

PSX_20180212_211035.jpg

半分くらい予備締めすると、穴の周辺が盛り上がってしまうので、カッターを使って盛り上がった部分を削り取ります。ただ、そんなにきれいに切り取らなくてもいいです。あまりやりすぎて、ボックス自体を傷つけてしまっては元もこうもないので。

PSX_20180212_211115.jpg

PSX_20180212_211132.jpg

ユニットの+に赤いケーブル、ーに黒いケーブルをつなぎます。ユニットの端子台にうすーくプラスマイナスが刻印されています。

PSX_20180212_211158.jpg

このスピーカーボックス、なぜか天井と側面の一面だけ吸音材がついていません。
多分それでもいいんだろうけど、なんとなく付いてないところにも吸音材をつけたくなって、手持ちの吸音材を追加しちゃいました。

PSX_20180212_211237.jpg

PSX_20180212_211301.jpg

あとは、ユニットを載せて、本締めをして完成(o^∇^o)ノ

PSX_20180212_211334.jpg

スピーカーケーブルは、Amazonで安く売ってたやつで(≧∇≦)
30mで¥1072-


Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル

Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル

  • 出版社/メーカー: AmazonBasics
  • メディア: エレクトロニクス



とりあえず、しばらくエージングしてみます。
あ、組んですぐ鳴らしてみたけど、とても2000円以下のスピーカーとは思えないくらいの出来でした(o^∇^o)ノ


nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Amazon Echoを外部スピーカーにつなげてみる その3 [電化製品]

前回、Amazon Echo Dotを外部スピーカーにつなげてみた。とりあえずミニコンポにつないであったFostexのFE83Enを外してつけて動作確認したので、Echo専用のスピーカーが欲しくなった(≧∇≦)/

とは言っても、高いスピーカーをつけるのもなんなんで、安いユニットを組んでみようとちょっと探してみた。

そしたら、巷ではコスパ最強として有名なTOPTONE(東京コーン紙製作所)の「F77G98-6」というのがあるらしく、秋月電子通商で250円(2個以上購入時の税込単価)という破格の値段(*・0・*)

CameraZOOM-20180209234245802.jpg

安かろう悪かろうという商品ではないみたいなんで、つられて買ってみることにした(^.^;
(送料が500円かかってしまうので、負担分散の意味も込めて?6個まとめ買い(* ̄∇ ̄*))

で、ユニットを入れるスピーカーボックスは、また自作しようかと思ったけど、F77G98-6を調べてると、フォステックスの「かんすぴ」という組み立て済みのスピーカーボックスのシリーズがあって、その中のP800-Eと組み合わせている人が多いみたいなんで、これまた真似してみることにした(* ̄∇ ̄*)

CameraZOOM-20180209234339573.jpg

こちらはAmazonで、1個1554円。 なので、ユニットと合わせて、スピーカー1個1804円でできちゃう♪ 

CameraZOOM-20180209234058287.jpg

週末に組んでみます(o^∇^o)ノ


FOSTEX スピーカーボックス P800-E

FOSTEX スピーカーボックス P800-E

  • 出版社/メーカー: FOSTEX
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Amazon Echoを外部スピーカーにつなげてみる その2 [電化製品]

注文した超小型アンプFostex AP05が届いた。
早速つなげてみた(o^∇^o)ノ

CameraZOOM-20180202223226378.jpg

付属品として、ACアダプタとスピーカーケーブル(1.5m)とステレオミニケーブル(0.8m)が入っているので、スピーカーさえ用意すればあとはつなぐだけ。

CameraZOOM-20180202225416933.jpg

とりあえず手持ちのFostexのFE83Enとつないでみた。

大した耳を持っているわけではないから、立派な評価はできないけど、Echo Dot単体で聞くのとは雲泥の差(≧∇≦) たぶんAIスピーカーで音楽を聴く機会は多いと思うので、外部スピーカーをつなげることをお勧めします。

このAP05、前回書いた通り、スタンバイモードを持っていて、入力がしばらく(公称15分)ないと、省電力モードに落ちて、再び入力があると立ち上がるというものなので、若干音が出始めるのが遅れちゃいます。

ただ、「アレクサ」と呼びかけて「ポーン」をいうレスポンス音がアンプの起動トリガになってくれるため、そのあとのコマンドに対するレスポンスはちゃんと外部スピーカーから出力されるのでまったく起動のタイムラグは気になりませんでした(o^∇^o)ノ


nice!(22)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Amazon Echo Dotを外部スピーカーにつなげてみる [電化製品]

Amazon Echo Dotをどこに置くかをいろいろ考えた。リビングだとメインのテレビの音と混ざっちゃうし、パソコンの近くだと部屋の隅っこになっちゃうし・・・

amazonecho7.jpg

で、結局はダイニングのテーブルの上に落ち着きました^^;
朝、朝食を食べながら、話しかける感じで使えるしね(o^∇^o)ノ

ただ、音楽をかけるときに、テーブルの上から音楽が流れてるのはちょっと違和感があった(~ ~;)Echo Dotのスピーカーもしょぼいしね。

で、ほかの人はどうしてるのかなといろいろ調べてみたら、多いのはBluetoothでつなぐタイプのスピーカーを使ってる人。ワイヤレスでコンパクトなんで色んな所におけるからね。
ただ、ペアリングがうまくいかない時があったり、充電のために結局はUSBケーブルにつないでるとかで、せっかくのBluetoothスピーカーの良さがいかせてなかったりするみたいです。

自分もBTスピーカーを持ってるけど、たしかにペアリングがうまくいかなかったり、USB充電しながら使うとノイズが乗ったりと、なんかうまく使いこなせてない(~ ~;)

一方、Echoには、AUXオーディオアウトプット端子があるので、別途アンプを用意して、余ってる外部スピーカーをつないでみることにしました。

選んだアンプは、一部の人の間では有名?な、FostexのAP05という超小型アンプ。
選んだ理由の一つに、音声入力の有無に応じて、電源を自動でオンオフするスタンバイ機能がある点。せっかく声に反応して起動するAIスピーカーなのに、別途アンプの電源を手動で入れないといけないのはちょっといただけないんでね(≧∇≦)






続きは、アンプが届いてからm(_ _)m

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

電子レンジを買い替え [電化製品]

今年の初ポチは、これ(o^∇^o)ノ





今使ってるレンジが、30秒くらい温めたらエラーで止まっちゃう(。>_<。)  まぁ繰り返しスタートすれば、4回で2分は温められるんで、使えなくはなかった^^;
が、15秒くらいで止まるようになっちゃったんで、もう限界(≧∇≦)

嫁さんが、上手に「解凍」ができるやつがいいというんで、東芝、パナソニック、シャープ、日立を横並びで見て、カタログで解凍について細かく説明していた東芝をチョイス(^○^)

サイズ的には26LのER-RD8でよかったんだけど、なぜか30LのER-RD100のほうが、価格COMで若干安かったんで、そっちにしてみました(*^ ^* )


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

給湯器交換~湯ドクター~ [電化製品]

給湯器の自動湯はり機能がきかなくなった(TOT)
とりあえず、ネットで見積もりを取ってみた。

yudoctor.jpg

湯ドクターというところ。

給湯器周りやリモコンとかの写真を添付して、見積もり請求。
まぁ、今日は元旦なんで、見積もり回答は3が日明けかな?と思ったら、1時間もせずに見積もりが返ってきた(*・0・*) ワオ

リンナイの温水暖房付24号ガスふろ給湯器(RUFH-A2400AW2-3)とリモコンやら部材やらを合わせると、

 定価合計 486,500円。

それが、工事費や撤去費を込みにしても、

 税込 316,764円("▽"*)

定価ってなんやねん?? って思っちゃいますよね^^;;

nice!(0)  コメント(0) 
電化製品 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。