SSブログ

MONO MO-01Jの製品アップデート情報 [Android]

あんまりアップデートをしないことで有名?なZTE端末。
MONO MO-01Jの製品アップデート通知が来ました。

1.アップデート内容
・「通知のミュート」設定が終了時間になっても終了されない場合があったのを改善。
・セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2018年1月になります)

2.アップデート方法
 アップデートすると元に戻せませんので、自己責任でお願いします。

設定⇒端末情報⇒ソフトウェアアップデート
PSX_20180217_213046.jpg

今すぐ更新を選択
PSX_20180217_213107.jpg

パッチがダウンロードされます。
PSX_20180217_213147.jpg

インストールを選択
PSX_20180217_213211.jpg

バッテリー残量が少ないとアップデートできません。充電してやり直します。 充電中でもできます。
PSX_20180217_213234.jpg

勝手に再起動して終了です。
PSX_20180217_213258.jpg


nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました [旅行]

お休みをいただいて、三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。

IMG_2265.JPG

1.入場チケット購入
 入場チケットは、日時指定の予約制なので、事前にローソンチケットで購入しておく必要があります。
毎月10日に、翌月分のチケットを発売されるので、公式サイトから事前に購入しておきましょう。
平日分だと即日完売にはならないみたいで、2/15(木)分の予約を1/15に取れました。

CameraZOOM-20180215212209629.jpg

2.入場時間
 開館時間は10時から18時なんですが、入場時間は10時/12時/14時/16時 の4回で、指定時間の30分以内に入場しないといけなくて、さらに入れ替え制ではないので、時間がたてばたつほど入場者がどんどん増えてくるという仕組み。なので、最初の10時入場がお勧めらしい。

3.ルート
公式サイトで紹介されているルートは、JR三鷹駅南口から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分。または、三鷹駅南口から出ているコミュニティバス(大人片道210円)を利用して約5分。10分刻みで出ているので、そんなに待たずに乗れるみたいです。

今日は9時半には三鷹駅に着いて、玉川上水沿いの遊歩道「風の散歩道」をのんびり歩いていくつもりだったんだけど、今日に限って電車が遅延(。>_<。) 三鷹駅に着いたのは10時過ぎ・・・
なので、のんびり歩くのはあきらめて、三鷹駅南口から出ているコミュニティバスを使うことにしました。 バスの乗り場は、南口を出て、左手側に降りていったら、少し離れたところに分かりやすく表示されていました。

バス停は4つ目。専用バスではなく巡回バスなので、降りそびれないように。

PSX_20180215_212333.jpg

4.入場
降りたらすでに入り口まで長蛇の列。

IMG_2263.JPG

列の最後尾に並んだら、そこにはダミー?の受け付けがあって、受付嬢にトトロが座ってて、その下にはまっくろくろすけがわさわさ隠れてました。

IMG_2259.JPG

IMG_2258.JPG

5.展示物
残念なことに、建物内部は撮影禁止なので、パンフレットの絵しか載せられません。

IMG_2268.JPG

常設展示室「動きはじめの部屋」
アニメーションの仕組みをスタジオジブリのキャラクターを使って説明しています。
ネタバラシみたいな展示方法なので、なるほどねーとよくわかりました。

カフェ「麦わらぼうし」
11時からオープンなんだけど、結構並ぶらしいということで、11時ちょっと前に言ったらすでに長蛇の列。1時間待ちと言われたけど、急ぐ必要もないので一時間待ちました。

IMG_2266.JPG

IMG_2267.JPG

入場したら、真っ先に並んだほうがいいかもしれませんね。
メニューはこんな感じ。 作品に出てきたものを再現したものが並んでます。 メニューには写真がないので、公式サイトで確認しましょう。

IMG_2270.JPG

IMG_2271.JPG

IMG_2272.JPG

頼んだのは、「麦わらぼうしのパフェ」

IMG_2276.JPG

「ちっちゃなマダムのチョコケーキ」

IMG_2278.JPG

「ふわふわミルク入りコーヒー」

IMG_2279.JPG

屋上庭園 ロボット兵
らせん階段を上った先の屋上庭園には、唯一写真が取れて触ることができる劇中再現品が置いてあります。

ロボット兵
IMG_2289.JPG

ラピュタのブロック?
IMG_2292.JPG

読めるぞ読めるぞ(≧∇≦)/
IMG_2291.JPG

常設展示室「映画の生まれる場所」
アニメーション映画ができるまでのプロセスや作成現場を紹介しています。

映像展示室「土星座」
20分間隔で約15分の短編アニメショーンを上映しています。
結構楽しみにしてたんですが、個人的にはいまいちかなぁ・・・ヽ(´~`;)

6.見おわって
もうちょっと、トトロの世界みたいな幻想的な空間を想像してたんだけど、ちょっとおしゃれな建物で、「作品や制作現場を紹介」しているというものでした。期待が大きかっただけに、ちょっと外した感じかなぁ・・・

7.番外編
お昼ご飯は、井の頭恩賜公園内にある、タイ料理を中心としたアジア料理が食べれるペパカフェフォレスト

CameraZOOM-20180215144113927.jpg

ただ、ランチタイムが14:30?までだったみたいで、ランチメニューが終わってしまってました。
ランチ以外だとちょっとメニューがさみしくなります。

CameraZOOM-20180215144855364.jpg

仕方なく?頼んだのは、「豚挽き肉のオムライス」

IMG_2296.JPG

「バンコク チキンライス」

IMG_2295.JPG

8.番外編その2
吉祥寺駅近くに雑貨屋「Dhanu」というお店があります。

PSX_20180215_212717.jpg

かなりこじんまりとしたお店ですが、ジブリグッズがたくさん売ってます。ジブリ美術館に売ってないものもたくさんありました。
というか、ジブリ美術館、品ぞろえがいまいちでした・・・


nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

Amazon Echoを外部スピーカーにつなげてみる その4 [電化製品]

Amazon Echo Dotの外部スピーカー用に買った、スピーカーユニット「F77G98-6」とスピーカーボックス「P800-E」を組んでみました。

用意するのは、ユニットの取付位置をマーキングするためのマーカー、+ドライバ、カッター、以上(* ̄∇ ̄*)

PSX_20180212_210837.jpg

まずはスピーカーボックスにユニットを載せて、ねじ止めする穴位置をマーキングします。

PSX_20180212_210938.jpg

マーキングした場所をキリなどですこし穴をあけます。

PSX_20180212_211014.jpg

付属の木ねじを使って予備締めをします。結構スピーカーボックスが硬いので、半分くらい予備締めしたほうがいいと思います。当然、この時にまっすぐに穴が開くように、傾きを確認しながら予備締めします。

PSX_20180212_211035.jpg

半分くらい予備締めすると、穴の周辺が盛り上がってしまうので、カッターを使って盛り上がった部分を削り取ります。ただ、そんなにきれいに切り取らなくてもいいです。あまりやりすぎて、ボックス自体を傷つけてしまっては元もこうもないので。

PSX_20180212_211115.jpg

PSX_20180212_211132.jpg

ユニットの+に赤いケーブル、ーに黒いケーブルをつなぎます。ユニットの端子台にうすーくプラスマイナスが刻印されています。

PSX_20180212_211158.jpg

このスピーカーボックス、なぜか天井と側面の一面だけ吸音材がついていません。
多分それでもいいんだろうけど、なんとなく付いてないところにも吸音材をつけたくなって、手持ちの吸音材を追加しちゃいました。

PSX_20180212_211237.jpg

PSX_20180212_211301.jpg

あとは、ユニットを載せて、本締めをして完成(o^∇^o)ノ

PSX_20180212_211334.jpg

スピーカーケーブルは、Amazonで安く売ってたやつで(≧∇≦)
30mで¥1072-


Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル

Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル

  • 出版社/メーカー: AmazonBasics
  • メディア: エレクトロニクス



とりあえず、しばらくエージングしてみます。
あ、組んですぐ鳴らしてみたけど、とても2000円以下のスピーカーとは思えないくらいの出来でした(o^∇^o)ノ


nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Amazon Echoを外部スピーカーにつなげてみる その3 [電化製品]

前回、Amazon Echo Dotを外部スピーカーにつなげてみた。とりあえずミニコンポにつないであったFostexのFE83Enを外してつけて動作確認したので、Echo専用のスピーカーが欲しくなった(≧∇≦)/

とは言っても、高いスピーカーをつけるのもなんなんで、安いユニットを組んでみようとちょっと探してみた。

そしたら、巷ではコスパ最強として有名なTOPTONE(東京コーン紙製作所)の「F77G98-6」というのがあるらしく、秋月電子通商で250円(2個以上購入時の税込単価)という破格の値段(*・0・*)

CameraZOOM-20180209234245802.jpg

安かろう悪かろうという商品ではないみたいなんで、つられて買ってみることにした(^.^;
(送料が500円かかってしまうので、負担分散の意味も込めて?6個まとめ買い(* ̄∇ ̄*))

で、ユニットを入れるスピーカーボックスは、また自作しようかと思ったけど、F77G98-6を調べてると、フォステックスの「かんすぴ」という組み立て済みのスピーカーボックスのシリーズがあって、その中のP800-Eと組み合わせている人が多いみたいなんで、これまた真似してみることにした(* ̄∇ ̄*)

CameraZOOM-20180209234339573.jpg

こちらはAmazonで、1個1554円。 なので、ユニットと合わせて、スピーカー1個1804円でできちゃう♪ 

CameraZOOM-20180209234058287.jpg

週末に組んでみます(o^∇^o)ノ


FOSTEX スピーカーボックス P800-E

FOSTEX スピーカーボックス P800-E

  • 出版社/メーカー: FOSTEX
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Amazon Echoを外部スピーカーにつなげてみる その2 [電化製品]

注文した超小型アンプFostex AP05が届いた。
早速つなげてみた(o^∇^o)ノ

CameraZOOM-20180202223226378.jpg

付属品として、ACアダプタとスピーカーケーブル(1.5m)とステレオミニケーブル(0.8m)が入っているので、スピーカーさえ用意すればあとはつなぐだけ。

CameraZOOM-20180202225416933.jpg

とりあえず手持ちのFostexのFE83Enとつないでみた。

大した耳を持っているわけではないから、立派な評価はできないけど、Echo Dot単体で聞くのとは雲泥の差(≧∇≦) たぶんAIスピーカーで音楽を聴く機会は多いと思うので、外部スピーカーをつなげることをお勧めします。

このAP05、前回書いた通り、スタンバイモードを持っていて、入力がしばらく(公称15分)ないと、省電力モードに落ちて、再び入力があると立ち上がるというものなので、若干音が出始めるのが遅れちゃいます。

ただ、「アレクサ」と呼びかけて「ポーン」をいうレスポンス音がアンプの起動トリガになってくれるため、そのあとのコマンドに対するレスポンスはちゃんと外部スピーカーから出力されるのでまったく起動のタイムラグは気になりませんでした(o^∇^o)ノ


nice!(22)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Amazon Echo Dotを外部スピーカーにつなげてみる [電化製品]

Amazon Echo Dotをどこに置くかをいろいろ考えた。リビングだとメインのテレビの音と混ざっちゃうし、パソコンの近くだと部屋の隅っこになっちゃうし・・・

amazonecho7.jpg

で、結局はダイニングのテーブルの上に落ち着きました^^;
朝、朝食を食べながら、話しかける感じで使えるしね(o^∇^o)ノ

ただ、音楽をかけるときに、テーブルの上から音楽が流れてるのはちょっと違和感があった(~ ~;)Echo Dotのスピーカーもしょぼいしね。

で、ほかの人はどうしてるのかなといろいろ調べてみたら、多いのはBluetoothでつなぐタイプのスピーカーを使ってる人。ワイヤレスでコンパクトなんで色んな所におけるからね。
ただ、ペアリングがうまくいかない時があったり、充電のために結局はUSBケーブルにつないでるとかで、せっかくのBluetoothスピーカーの良さがいかせてなかったりするみたいです。

自分もBTスピーカーを持ってるけど、たしかにペアリングがうまくいかなかったり、USB充電しながら使うとノイズが乗ったりと、なんかうまく使いこなせてない(~ ~;)

一方、Echoには、AUXオーディオアウトプット端子があるので、別途アンプを用意して、余ってる外部スピーカーをつないでみることにしました。

選んだアンプは、一部の人の間では有名?な、FostexのAP05という超小型アンプ。
選んだ理由の一つに、音声入力の有無に応じて、電源を自動でオンオフするスタンバイ機能がある点。せっかく声に反応して起動するAIスピーカーなのに、別途アンプの電源を手動で入れないといけないのはちょっといただけないんでね(≧∇≦)






続きは、アンプが届いてからm(_ _)m

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

第66回勝田全国マラソンに参加してきました(o^∇^o)ノその2 [ランニング]

レーススタートは10:30なので、6:30に起床。
朝食は、1Fのデニーズで。

ホテルの朝食付きプランにしても、ここのデニーズの決まった朝食セット(+700円)になるだけなので、朝食なしにして普通のセレクトモーニングにしたほうが、色々選べていいかなと。

スタート1時間前の9時半までには会場入りしたかったので、8時半にはホテルを出て、チェックアウトしたらホテルの駐車場を出ないといけないので、水戸駅に行く途中の24時間600円のコインパーキングに停め直し(-_-)ゞ゛

水戸駅から勝田駅は一駅10分くらい。だけど、本数はそんなにないし、ランナーであふれかえってるので、ギリギリにならないようにしたほうがいいかも。

勝田駅を降りたら、近くに大きな駐車場がいくつかあって、「空」になっていたんで、電車じゃなくて、車でそのまま来ちゃってもよかったかなぁ。 ドン・キホーテも近くにあったし^^;

CameraZOOM-20180128090648747.jpg

「勝田駅より石川運動ひろばまで徒歩10分」と書いてあったけど、15分くらいかな?
無料シャトルバスもあったけど、バスに乗るまでの距離でもないかなと。

会場に着いたらすでに開会式が始まってて、とりあえず参加証の「完走いも」を受け取って、出店をぶらぶら。

CameraZOOM-20180128100022181.jpg

荷物預かりは100円払って、広場に自分で平積みしていく形。帰りに受け取るときも自分で探して持っていく形で、これなら受け取りに待たされなくていいかも♪

今回、タイムを4時間半でエントリーしたので、スタートブロックはA~FのなかのEブロック。10時半スタートで、スタートラインにたどり着くまで5分かかりました。

コースはうわさ通りのフラット。 一か所だけ大きく下って上るところがあるんだけど、前半にあるので助かりました。

エイドは公設、私設併せてものすごくいっぱいあって、ドリンクも水だけでなく、スポドリも用意されてるところが多くて、ものすごく助かりました。

トイレも9か所に加えて、ガソリンスタンドも使わせてくれるので、そんなに待たずに使うことができました(*^ ^* )

とにかく地元の方の沿道の声援がいっぱいあって、ところどころで演奏もしてくれてたりと、町全体で盛り上げようとしているのがヒシヒシと伝わってきました。

途中、雪が舞ってきて、凍えて仕方がなかったけど、なんとかゴール。サブ4ならずだったけど、満足なタイムでした(o^∇^o)ノ

CameraZOOM-20180128152310906.jpg

ゴール後、記録証、参加証、手荷物の受け取りと、スムーズに進んで待つことがほとんどなかったので、冷えた体には助かりました。

これくらいの規模の大会のほうが、運営もしっかりしてていいですね(o^∇^o)ノ


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

第66回勝田全国マラソンに参加してきました(o^∇^o)ノ [ランニング]

第66回勝田全国マラソンに参加してきました(o^∇^o)ノ

もともとは予定はしていなかったんだけど、横浜マラソンが不幸にも中止になってしまって、その時点で勝田マラソンがまだ募集していたんで、代わりにエントリーしてみました。
ということで、初参加です(^○^)

スタートが10:30なので、当日直接行くことができたけど、勝手もよくわからないんで前泊することにしました。

宿泊したのは、勝田駅の一つ手前の水戸駅にある、コートホテル水戸。素泊まりで 3,840円。「水戸駅南出口より徒歩約6分」と書いてあるけど、10分はかかりました^^;

CameraZOOM-20180128084458051.jpg

駐車場はホテルに隣接している立体駐車場(1回1000円)を使ったけど、周りを見たら24時間で500円~600円の駐車場がゴロゴロあったので、最初からそこに停めて翌日のマラソン終了まで止めちゃったほうが安くついたなぁとヽ(´~`;)

チェックインの時に、「レース3時間前に召し上がってくださいね」と甘酒の元をいただきました(o^∇^o)ノ

PSX_20180127_221536.jpg

食事は1Fに隣接しているデニーズを使うのが一番手軽だったけど、翌日の水戸駅までのルート確認?を兼ねて、駅ビルのレストラン街に行ってみました。

駅ビルのエクセルみなみには、4店舗あって、食べ放題もあり。
・貴韓房(焼肉・韓国料理)
・ITALIAN BUFFET PAPAGENO(バイキング)
・新潟十日町 魚沼食堂(和食)
・大香港厨房(中華料理)

レース前に食べ放題はあり得ないので、和食で軽く?済ませました。

CameraZOOM-20180127184538736.jpg

寒波が来ているということで、レース当日はかなり寒いらしい(。>_<。)
途中で小雪が舞うくらいらしいので、ゴミ袋で即席ポンチョを作ることにした。
45Lの透明ビニールごみ袋を半分に折って、首と腕を出すところを、チョキチョキとカット。
こんなのでも、あるのとないのとでは全然違います(*`∇´*)v

CameraZOOM-20180127203544818.jpg


レース当日に続く・・・

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

留守電機能を「IP電話+転送サービス」で実現してみた [スマホ]

海外製の格安SIM機には、留守電機能(伝言メモ)がほとんどついてない。V580も。
そもそも留守電機能自体が、日本独特のガラパゴス機能なので、日本向けにわざわざ作りこんでる機種しかついてないらしい。

留守電機能がないのはちょっと困るんで、どうしようか調べてみた。
BIGLOBEには、そういう人を見越してか、追加料金(290円/月)で留守電サービスを申し込めるんだけど、せっかく格安SIMにしたのに追加料金とはいただけない・・・

rusuden01.jpg

で、もうちょっと調べてみたら、「IP電話+転送サービス」という組み合わせで、留守電機能と同等のことが実現できるらしい(o^∇^o)ノ

まぁ、簡単に言えば、BIGLOBEの「転送電話サービス」を使って、かかってきた電話を、無料のIP電話サービス「IP-Phone SMART」に転送して、IP電話側についている留守電機能で録音するという手順です。

IP-Phone SMARTは楽天コミュニケーションズが提供する通話サービスで、初期費用・月額料金・留守番電話・着信転送・非通知・指定番号の着信拒否の機能が全て0円、発生する料金は通話料(8円/30秒)のみというものです。

rusuden02.jpg

なので、IP-Phone SMARTを使えば、無料で留守電機能を付加できるという仕組みです。 

ただ、完全に無料かというとそうではなくて、転送電話サービスで転送している間は、BIGLOBE側の通話代が取られてしまうので、頻繁に留守電に録音することがある場合は、通話代がかさんでしまうので、素直にBIGLOBE側の留守電サービスを申し込んだほうがいいかも知れません(~ ~;)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ヘアアイロン フォルダ 自作 [DIY]

使い終わったヘアアイロンが、無造作においてあるのが気になって、こんなのを作ってみた。

PSX_20180121_234550.jpg

ダイソーでワイヤーを2つとマグネットフックを買ってきて、

PSX_20180121_234511.jpg

ワイヤーをグリグリ曲げて組み合わせて出来上がり(^O^)/

製作時間3分(≧∇≦)

あとは洗濯機のワキにペタッと付けて完成(*^^)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。